• Home
  • 店舗情報
  • Instagram

歌舞伎町経済新聞

とりあえず歌舞伎町の情報を発信します♫

2021.03.24 00:00

今だけ無料で記事広告‼ 取材対象を大募集‼

この「歌舞伎町経済新聞」を立ち上げてから約半年ほどが経過しますが、メディアとしての方向性が定まらず、どんなネタを投稿するかを迷う日々が続いていましたが、ようやっく方向性が定まりました‼歌舞伎町で働く人、歌舞伎町で生きる人のインタビュー記事をどんどんアップしていきます‼最初は、私のお知り合いからインタビューしていこうかな、と考えているのですが、なんとも私、友達...
2021.03.23 06:00

SNS運用代行の料金について

歌舞伎町経済新聞を運営するnight data bankは、ホスト業界に特化したSNS運用代行も行っています。この記事では、SNS運用代行の料金体制について説明します。
2021.03.22 08:00

ホストに特化したSNS運用代行してます‼

この「歌舞伎町経済新聞」を運営するnight data bankは、ホストに特化したSNS運用代行もしています。歌舞伎町で約3年目。これまで細々と粛々と事業を続け、約10店舗以上のSNSに関わってきました。これまで私ひとりで事業をやってきましたが、最近イラストレーターやカメラマンが急激に増えたため、事業を拡大しようと、拡大しないといけない状況になりました。そ...
2021.03.20 12:00

歌舞伎町三経ビル32にLEDビジョンを導入

 LM TOKYO(東京都渋谷区、鈴木直樹代表取締役)が運営するLED TOKYOはこのほど、新宿区歌舞伎町の中心部「新宿区役所通り」交差点から花道通りに入ってすぐにある「歌舞伎町三経ビル32」にLEDビジョンを導入した。
2021.02.21 08:00

深夜営業の薬局「ニュクス薬局」で繰り広げられる人間ドキュメントが書籍化

   小学館集英社プロダクション(東京都千代田区、都築伸一郎代表取締役)は2月18日、「深夜薬局 歌舞伎町26時、いつもの薬剤師がここにいます」を発売した。著書は、福田智弘。本体価格は、1,400円(税抜き)。 この書は、歌舞伎町で深夜のみ営業する薬局「ニュクス薬局」。この薬局で働く薬剤師と、さまざま事情を抱えて訪れる客たちとの濃密な物語...
2021.02.20 12:00

歌舞伎町で「ホストの神」と呼ばれる越前リョーマ 初の著書「成功したいなら誰かの『推し』になれ」が発売

    歌舞伎町で圧倒的な知名度を誇るホスト・越前リョーマの初の著書「成功したいなら誰かの『推し』になれ」が2月25日、光文社から発売される。本体価格は、1,500円(税抜き)。
2021.02.15 07:04

記者・ライター募集

歌舞伎町経済新聞で記事を書いてくれる記者・ライターさんを募集します‼未経験者歓迎‼ 東洋一の歓楽街・歌舞伎町の魅力を発信しませんか?歌舞伎町の街、人、ビジネス、文化、グルメなど…。あなたが知ってる、見た、聞いた情報を記事にしてください。【歌舞伎町経済新聞について】立ち上げたばかりのメディアです。(正直あまり方向性が定まっていません。なので、わたしと一緒につく...
2021.02.01 08:40

飲食店の閉店傾向を業態やエリアごとに調査。都心に影響大、変化ない業態も

 飲食店・飲食事業のM&A・譲渡のサポートを行っている「飲食M&A by 飲食店.COM」が、2020年に店舗・事業売却を検討された事業者の傾向を調査した。とにく新型コロナウイルス感染症拡大の影響が強い、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県)を中心に、業態や店舗の広さ、階数での閉店相談割合の推移を元に実態をまとめた。 この調査は、「飲食M&am...
2021.01.08 00:00

歌舞伎町と青線地帯

 戦後まもなくに闇市として発展した新宿・歌舞伎町。当時、歌舞伎町1丁目あたりは通称・青線地帯(区域)といわれていた。 青線地帯とは、簡単に言うと「非合法の売春地帯」。終戦後の1946年にGHQによる公娼廃止指令から、1957年の売春防止法の一部施行までの間、売春が行われていた地帯のこと。警察署が、地図上でこの地帯を青線で囲っていたことが由来している。 ちなみ...
2021.01.07 05:15

「歌舞伎町」地名の由来

 東洋一の歓楽街と知られる新宿・歌舞伎町。札幌のすすきのや福岡の中州とならんで日本三大歓楽街ともいわれています。 今回は、歌舞伎町という地名の由来についてご紹介します。
2020.11.23 04:14

サイト立ち上げました!

歌舞伎町を中心にホストさんたちのSNS運用に代行をしているnight data bankが、とっても簡単に歌舞伎町の経済メディアを立ち上げました。

Copyright © 2025 歌舞伎町経済新聞.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう